「アレ」とは・・・そう、それは「押しピンの跡、押しピンの穴」!
引っ越した先の苦難?は前にもチラッとブログに書いたことあったんですが、まだ他にめっちゃ気になる事がありまして・・
それは、無数にある「押しピンの跡」なのであります!
私、自慢じゃないけど全然神経質な方ではありません。口癖は「面倒くさい、、、」ですし(女としてどうなん?という問題は今回は置いときます)
そんな私がイラッとするくらいあるんです、前の住人の残した押しピンの跡が(-_-;)
特に玄関とトイレに集中してまして、トイレは狭いし目線位置にズラッとあるんで目に入って仕方ない。
で、なんか手軽に修正できるもん無いかな~とネットで検索したらあったんです!
しかも超手軽な方法が!
用意するのは爪楊枝とティッシュのみ。
その他一切の装備必要なし!!です。
方法もシンプルに、小さく小さく千切ったティッシュを爪楊枝で穴凹に詰めていく。ただそれだけ!!
これがトイレの壁の押しピン銀河のひとつ。
そして詰めた後の写真。分かり易いようにアップで撮ったんで、丸く白いティッシュが鳩の鼻みたく?写っています。
でもこれ、引きで見たら殆んどわからなくなってません?(^^♪
目のいくところに押しピンを刺してしまって気になる方、ぜひお試しを~♫
ちなみに、チマチマ詰めながら、ひぃ、ふぅ、みぃ。。と数えていると、なんと18穴もあった(゜o゜)
居酒屋のトイレか!!なにをそんなに貼っとんじゃい!!!
と、自宅のトイレでひとり息巻く私でありました^^;
あと玄関と部屋も、地道に頑張って埋めます~
・・・と、ここまで書いたトコで、この方法。私が知らなかっただけで、かなりメジャーなものだったことが判明。盛り上がっちゃって失礼しました(汗)
*南野でした*